2020-01-01から1年間の記事一覧
久々に雨の降らないまあまあの天気の日で嬉しかった。散歩に行った公園にもだいぶ人がいて、少しずつ街が元に戻っていく。私はその様子を喜ばしく感じるけど、まだ緊急事態宣言下なのにと苦々しく感じる人もいるのだろうなと思う。人の感じ方は多様だ。世界…
古い建物を見るのが好きだ。住むのはたぶん苦手だと思う。以前、三鷹の築40年のコンクリートマンションに住んでいたことがあるけど、寒々しく不便ばかりで何一つ良くなかった。とはいえ、あれは物件のチョイス自体がダメだったと思うし、私の好きな古い建物…
コリアンダーをスプーン4杯、クミン4杯、クローブ1杯、シナモン1欠片、カルダモンスプーン1杯を鍋で乾煎りする。どのスパイスも焦さないように注意する。シナモンは特に火が入りにくいので最初に入れたほうが良い。 その後、グラインダーやミルがあればそれ…
黒川検事長の件も衝撃だけど、コロナ禍で打撃を受けている日本の留学生への制限付き金銭的支援にショックを受けている。外国人なのだから当然だという意見をチラホラ見るのもショックだ。 かなり好意的に解釈すれば、去年あたり話題になった大学に籍だけ置い…
重傷じゃなかったからこそ思えるのだろうけど、足が折れてまた一つ違う世界を見ることができて、良い経験になったなと思う。 道って案外でこぼこしてるんだなとか、松葉杖をつきながらガードレールのない歩道を歩くのは怖いなとか、ガードレールがあればあっ…
noteのほうに記事を書いていたらこんな時間になってしまった。今日はごく短いメモを。 noteの記事はヒンディー語の参考書の選び方について。興味ある人はどうぞ。 ヒンディー語テキストレビュー① ~バランス編~|岡本(OKP)|note ◼️今日のメモ ・現在私が…
カレー沢薫という作家さんがいる。漫画やコラムを主に書いていて、シュールで切れ味の良いギャグで世相を斬る、何を読んでも一から十まで激しく共感できる大好きな作家さんだ。そのカレー沢先生が出した本「ひとりでしにたい」が打ち切りになるかもしれない…
夜勤明けの友人に迎えに来てもらい、朝9時から病院へ。家の近くの整形外科はすべて日曜日休みだったので、西荻窪の病院へ向かう。日曜日は怪我する人少ないんだろうか。 レントゲンの結果、膝の皿の骨が折れていた。でも元の位置からほとんどズレていないの…
激しく転倒した。夜に飲むためのお酒を買いに行った帰り、雨が徐々に強まってきていて、家まであと少し、走ろうと思った。 足がもつれた瞬間に「あ、転ぶ」と思った。そのときに「ビンが割れたら困るな」と最初に考えたのか、考える暇すらなくてなんとなくそ…
Youtubeで検察OBの会見の生中継を見た。OBの一人が「色んな意見が出る組織は柔らかい。一つの意見しかない組織は長い目で見れば衰退する」ということを言っていたのが印象に残った。 この動きを受けてかは知らないが(不信任決議案を優先せねばいけなくなった…
査読コメントに返信しなくてはいけないのにさっきまで現実逃避してEvernoteの整理に2時間もかけてしまった。時間効率化のツールに時間を注ぎ込むの、ダメ院生あるあるだと思う。 ◼️今日のメモ ・ZOOMを使ってのスタディーグループ、サンタナラジオとオンライ…
働きすぎて眠いので簡潔に。やはり労働は体に良くない。 西荻窪の再開発の問題や、あれやこれやと考えなくてはいけない問題が無数にあるのだけど労働をしているとそちらに脳みそのリソースを割けない。哲学は現実の中に立ち現れるものだと言っていたのは三木…
よく働いた一日。ログを見てみると仕事にあてた時間は8時間半だった。8時間半でこんなに疲れるのに、かつて会社員だったときは平均して朝9時〜夜22時の12時間以上勤務していたのだからそれはもう狂っていたなと思う。 個人事業主となった今は、仕事は一日6時…
そういえば昨日、脳みその使い方についてすごい話を聞いた。 高校生と大学生の頃、私はほとんどの授業を寝て過ごしていた。どうしても眠くなってしまう、そういう経験あるよねえと話していたとき、一人の先輩が、脳の思考力をあるレベルまで引き上げれば寝な…
私のつくるインドカレーは全てインド人に教えてもらったものだ。サンタナのスバーシュさんや歴代の借家の大家さんなど、色んな人に教わったけど、一番の基本を教えてくれたのはスラムのおばちゃんだった。 おばちゃんの家ではチキンカレーはご馳走なのだけど…
私は低気圧に弱い。 体のだるさ、頭痛、気分の落ち込み、息苦しさや咳(ぜんそく)などが起きる。横になるしかない。 そんな低気圧の良いところは身体や精神の不調を低気圧のせいにできるところで、昨日今日はごろごろして過ごした。週末だもん、ゆっくりしよ…
どうも満月は今夜だったようで、三鷹台の空には大きなまんまるい月が張り付いていた。満月の1日前と1日後の月、ほぼ同じように見えるから肉眼じゃよくわからないな。全部満月で良いのでは。 ◼️今日のメモ ・害虫駆除の業者さんが家にやってきて、薬をまいて…
今日は満月。 満月の日、動物は神経が高ぶり、いつもより攻撃的になったり感情的になったりすると聞いたことがある。だからなのか朝から我が家の猫様は不機嫌で、何度も私の手に攻撃してきた。右手の甲に大きな引っかき傷ができる。月は関係なくて、最近は換…
書くことで気持ちを整理する。 今日は突然どしゃぶりの雨が降り出すような不安定な天気だった。天気に影響されやすいからか、バイオリズムの感情値が最低値(マイナス99%!)だったからか、メンタルの不調と戦うはめになってしんどかった。 私は人づきあいがう…
昨日、このブログを書いてからさあ寝ようと電気消して目を瞑ったのだけど全く眠れずに1時間が経過。寝られないのに目を瞑っているのは面白くないので目を開けてTwitterを見たりyoutubeで動画を見たりした。 こうすると寝落ちできると聞いたことがあるのだけ…
緊急事態宣言が正式に延長された。まあ、そうなるだろうと思っていた。多くの国が1ヶ月以上の厳格な外出禁止・都市封鎖をやっていてなお苦戦しているのに、日本だけ例外的にうまくいくなんてことはないだろうなと。 コロナ禍が過ぎ去ったらどこどこへ行こう…
朝から改憲に意欲的だという話を耳にする。いい加減にしてくれ、人の暮らしを弄ばないでくれ、と朝から悲しくなったり腹が立ったり。 前から思っていたけれど現政権の根本的な問題は「想像力の欠如」だなと思う。うんざりだ。 ◼️今日のメモ ・洗濯物を干す。…
私がこの日々のメモ書きを残しておきたくなったのは、「緊急事態宣言」という物々しい名前のつけられた状況の中で、自分の行動すべてが非日常の中に溶けてしまいそうなことに恐怖を覚えたからかもしれない。 昨日のメモ書きを残した後に、she isというwebメ…
ほぼ毎日家にいて、家の周りのスーパーやパン屋さんやケーキ屋さんや飲食店でのテイクアウトを買って帰る日々。 繰り返しのような毎日だけど、耳にする/読む/観る音楽や本や映画やアニメやゲームは毎日違っているので、そういうことをきちんと覚えておこうと…
暖かい時間帯と寒い時間帯の温度差が激しくなってきて、最近は咳ぜんそくの症状が出始めた。夜に深く息を吸うと乾いた咳が出る。 そんなゴホゴホしているときに仕事先から電話がきて、ゴホゴホしながら話していたら、念のため出勤しないで様子見しましょうと…
朝から悲しい知らせを聞いた。 友達の家にいる猫ちゃん、私のとこの猫のお兄ちゃんにあたる子が突然死してしまったという。死因は不明。 この子たちは2017年9月26日に生まれた三兄弟で、次男坊を私が引き取り、長男と三男を友達が引き取った。まだ2歳半を過…
オリンピックの"延期"が決まった街中では、相変わらずTOKYO 2020のPRフラッグが飾られている。 来年夏に延期されても呼称は「TOKYO 2020」を継続するのだと元首相が言っていた。この災厄があと数ヶ月で完全に、全世界で終息し、全世界のスポーツ選手が平等に…
私が3月末提出の論文でひいひい言って家に閉じこもっていたあいだに、屋外では新型コロナウイルスの感染者が増え、今日までに非常事態宣言が発令されるほどの事態に至ってしまっていた。 でも、この宣言は突然発令されねばならなくなったのではない。 国内で…
月末までに投稿したい論文があって取り組んでいる。徐々に精神的な余裕がなくなってきて、来週あたりからは時間的な余裕もなくなるから益々しんどくなるんだろうなあ。 締め切り前の地獄には慣れてるけど、本当は慣れたくなかった。 気持ちの余裕を保つため…
3月2日から3月9日までほぼ毎日飲んだ。正確には3月4日だけ飲まずに過ごして、それ以外の日は毎日飲んだ。 たまたまその期間に友達との約束が重なってしまい、まあなんとかなるだろうと考えていたら思った以上にしんどくて「もう若くないんだな」と実感したと…