2021-01-01から1年間の記事一覧
明日は忙しいかもしれないので今日のうちに年内の総まとめ。 この一年、かなり頑張ってきた。かなりというか滅茶苦茶がんばってきた。 今までの精神力だったら2回くらい首つってたと思う出来事が起きて、心臓をナイフでめったざしにされる痛みを味わってなお…
寒波到来。 誰も死なないでこの寒波を乗り越えてほしい。星の名前のついた渋谷の銀行そばの路上で暮らしているおじいさんを思い浮かべる。 死なないでほしいと願うばかりの無責任さでは、願いも祈りも意味なんかない。さっきから自己嫌悪がひどい。寒いとネ…
寒いので電気毛布の上に猫と二人寄り添って何やらすることが増えた。夜眠るときは湯たんぽを使っている。エアコンはなるべく使わない。節約のため、鼻炎対策のため。 そうやって節約したぶんのお金はお酒に費やす。最近は銭湯にも頻繁に通っている。 お酒を…
最近よく高円寺に出没している気がする。 以前お世話になった学校の先生方とプチ忘年会を楽しんだ。「たくさん飲み食いしてください」と言われたのでそれを言葉通りに受け取って、お寿司をたらふく食べ、がぶがぶとお酒を飲み、デザートのリンゴは周りの人の…
猫の耳の先ってなんでそんなに冷たいの、とムギに尋ねても返事はない。 土曜日は午前中に物件を見に行った。帰宅後、エゴラッピンを聴きながら作業。なお締め切りは過ぎている。 昔から、スケジュールを管理して計画的に物事を進めるということができない。…
状況を変えるためにどうしようかあれしようかと頭でこねこね考えたって、意味はなく、結局寝る前に私の心は愛する人のために祈ってしまう。 愛する人がゆっくり眠れますように。苦しい思い、悲しい思い、虚しい思いをしていませんように。今日に喜びを感じて…
昨夜に首が攣れてしまってから痛みがまだひかない。 湿布を貼って安静に過ごすしかないらしい。とは言いつつも先生に論文指導をお願いしていたので学校へ行った。 先生はまだお若いのだけど今年度でアカデミアを離れ、自宅とインドとを行ったり来たりする生…
寒い。布団から出るのに3時間かかった。 先見の明のある私は、布団の中で仕事ができるように昨夜のうちからベッド横にノートパソコンを置いておいた。パソコンはひんやりしている。 個人事業主なので、基本的には受注した仕事はどこでやっても納品さえ問題な…
例の日が近づいている。 以前は私の未来や運命が決まる日だと思っていた、泣いたり恨んだり憎んだりしていた日だったけど、今ではそれほど負の感情はない。何事もなく平穏に事が起きてほしい。 以前のようなひどい負の感情に苛まれなくなったのは、私の中に…
10月末から11月頭にかけて仕事が急に忙しくなった。 目の前のタスクを片付けることにいっぱいいっぱいで、気づいたら夜になっていて、夜になれば酒を飲み、朝が来たらまたタスクを片付ける。そうこうしているうちに11月半ばも過ぎていた。 ようやく落ち着い…
平穏無事に生きている。 10月末から11月頭にかけて記憶がとびとびになるほど忙しかった。 私の場合、記憶はほとんど日記帳に依存しているので、多忙で日記を書けなかった日の出来事がよく思い出せない。 カレーイベントを2週連続でやった。 つかれた。もうカ…
それまでの「普通」から外れた行動をすると結果がどうなるかわからなくて、とにかく怖い。当たり前のことだけど。 いつもなら言いたいことを我慢していた場面で、今日は言いたいことをそのまま言った。 ざっくり書くと「貴方のしてくれることに対してありが…
13日から月曜日まで実家に帰っていた。 人里から離れた山の中になぜか実家を購入してしまった親は今日も薪を割り、冬に向けて支度を整えている。 本当にそういうド田舎に実家がある。 グーグルマップで住所入れて調べても「このあたり」としか出てこないので…
学会発表がおわった。 今まで小規模な集まりや若手オンリーの研究会で発表はしていたけど、本大会というのは初めてだったので緊張した。 蓋を開けてみればたいした波乱もなく、もしかしたら15分間の発表枠に対する報告内容の多さを高速で読み上げてカバーし…
昨日からやっと緊急事態宣言が解除され(それでも時短要請はするという法的根拠不明の意味わかんない状態とはいえ)、強い風に吹かれながらも飲み屋に繰り出してきた。 飲み屋さんで常連さんや店員さんとの再会を喜ぶ。まだいつ完全におさまるのか先行きは不透…
とある学校で臨時の講師として採用された。施設の案内などをしてもらう。 「過去は変えようがないけど未来はこれから作れますからね。」 と、その学校の先生に言われた。なんでこんな話になったのだっけ、将来やりたいことを話したのだっけ? 今を生きている…
しっちゃかめっちゃかに色んなものに手をつけて抱え込んできたのがこの数年だったように思う。 やりたいことが(今もそうだけど)めちゃくちゃたくさんあるのだ。 抱え込んだものを繋ぎ合わせたら何かにつながるかもしれない、と思いながらも見直すことをせず…
朝、仕事の前に図書館に行こうと支度をしていたら、携帯電話が鳴った。 滅多に携帯電話を使わないので鳴ると驚いてしまう。 電話の声に聞き覚えはなかったのだけど、話を聞いているうちにだんだんと思い出した。 今年の1月くらいに高円寺で飲んでいたとき、…
川上弘美「ハヅキさんのこと」という短編集をゆっくり読んだ。 研究の進捗は芳しくない。ちゃんと学会発表に出せる代物になるのだろうかと不安に思いつつ過ごしています。 先日、知り合いとお酒を飲んで久々に激しく酔っ払う。帰り道の記憶がないけれど、翌…
いきなり寒い日々に突入。 寒いのが好きだからいいけど、夏の勢いもそれはそれで恋しい。結局はオールシーズン好きなのだ。 外出や人に会う予定の多い日々だった。 1日は飲んだ。3日も飲んだ。4日は知人のラーメン屋でお昼ご飯を食べた。 友人や知人にコロナ…
いつか未来で今日という日を振り返ったとき、ここが転機だった、この日があったから今の自分がいるのだと思えるだろうな。 そんな素晴らしい日だった。 子供の頃から傷口をアルコール消毒するのが嫌いだった。水で洗い流すのも嫌い。なぜなら痛いから。 注射…
家にケーブルテレビの人がやってきて、テレビの周辺をこちょこちょして帰っていった。 大家さんが、建物丸ごと無料のCATVとインターネットが使えるサービスを契約してくれたらしい。 先日とうもろこしをお裾分けしたからだろうか。もしくは朝見かけるたびに…
昨日会った西荻窪の知り合いから、どうもコロナにかかった可能性があると連絡をもらったのが26日のこと。 夕方のお散歩〜買い物から帰ってきて携帯を見たら連絡があった。結果として私は陰性だったからよかったものの、なるほどこうやって感染は広がるのかと…
完全に寝不足な日々が続いている。 今朝もだるさと格闘しながら起きて仕事へ。 火曜日の仕事は楽だから嬉しい。 気持ちに波がある。世界一不幸だ、みたいな気分から、生きてるだけで幸せだ、というときめきまで1日の中で細かく揺れ動いて経験する。 昨日とあ…
もはやなにが緊急なのかわからない。 4度も発令されたらそりゃそうなるだろう。それでも律儀に休業を選ぶ知り合いの飲食店の店主達には頭の下がる思い。 ふがいない政治家よりもよほど耐えていて勇敢で真面目な人たち。 もちろん店を開けて酒も出し続けると…
6月が終わった。毎年死にかけているシーズンが終わった。今年も生き残った。やったよお母さん。 しかし梅雨は7月中旬まで続く。私の精神ももう少し様子を見続ける。油断しないこと。 結局、私がどう生きたいのかなんだよなーと。 自分として自分を生きる、自…
午前中は学校関係の仕事で研究室へ。午後からはヒンディー語関係でオフィスに出勤。 まあ水曜日は仕事仕事仕事の日だ。 帰宅して、今日の23時59分で期限の切れるクラウドファンディング特典の映画を観た。 瀬田なつき「彼方からの手紙」、今泉力哉「tarpauli…
やっと心が回復した。暗くどろどろして息苦しいトンネルを抜けた。 何を食べたいか決めることができた。食べて美味しいと思えた。 素敵なものをたくさん持っていたことを思い出した。たとえば美味しい紅茶とか。 もう大丈夫だ、大丈夫、私は今年も魔の6月を…
今日も気持ちは完全に立ち直ってないけど働かなくてはいけないとシフト表に書いてあったので働きに行った。 バイトさんが本当に優秀なので私がぼへっとしていても着々と準備してくれる。人に恵まれてて良かったなあ。 仕事後、電車の中でうとうとしていたら…
土曜日、起きた瞬間から体調とメンタルがよろしくない。 気圧か?また気圧なのか?私の体は永遠に気圧の変化と戦わなくてはいけないのか? もう毎年6月は嬬恋村にこもりに帰りたい。 プランターで育てているコリアンダーがだいぶ増えてきた。適当につんで刻…