いよいよ今週末の土曜日は西荻窪での街歩きワークショップ。
「普通」の街で「異文化」を発見しよう、というテーマで、どんな街でも自分にアンテナが立っていれば海外や別の文化圏にいるような感覚になれるんだよ、ということを体感してもらいたいなあと思う。
その広報も兼ねて、昨日は主催の(株)Saniwaの坂本さんとインスタライブをやった。こういう顔出ししての配信は初めてなので緊張したけど、台本も事前打ち合わせもなしのフリートークで伝えたいことを散りばめつつ普段から考えていることを楽しく話せて本当に良かった。(でも不慣れだったので開始でてこずったり、タブレットを下の位置に置いていたから鼻の穴が丸見えだったりで恥ずかしい。見返す気持ちにはなれない)
インスタライブのあと、西荻窪に出てLes Corbeaux(ル・コルボオ)へ。
最近は日替わりでテーマを決めてレコードを流しているらしく、昨夜はセロニアス・モンク特集だった。私はジャズについて詳しくないのだけど、モンクはすごく好きだ。(あとはサン・ラーくらいしか知らない)
モンクのレコードを聞きながら飲んでいたら、隣の席のご夫婦が「以前一度お会いしたことがあり、そのときにおすすめしてもらったカレー屋に行きましたよ」と話しかけてくれた。(私は西荻窪で一番好きなカレー屋はどこかと聞かれたら、必ず「パンジャービー・キッチン ラヒ」だと答える。めちゃうまなのだ)
そこから南アジア関係の会話が盛り上がり、私がインド研究者だと話すと、旦那さんのほうが建築関係の仕事をしている関係でインドに建築を見に行ったことがある、とさらに会話がはずむ。そしてスリランカにはジェフリー・バワという超有名な建築家の作ったホテルがたくさんあるのだという話を教えてもらった。
私は建築に疎いので、世界的に有名だというこの建築家のことも全く知らなかった。ネットで検索してみた建築物の写真はどれも美しく、私の好きな感じのデザインで、それを1960年代から作っていたことに驚く。
こういう場所で会話を通して知識の広がっていく感じがたまらない。この時間、この空間が大好きだなあと思う。
街歩きワークショップが無事に終わったら、酒場歩きワークショップのようなものもやってみたい。自分の知らない世界=異文化にどんどん出会いたい。
思うに、西荻窪には他者の世界や文化と偶然に交われるような場所がたくさんある。
最近足しげく通ってお世話になっているバー「ちゃちゃぶん」もそうで、店主はオーボエやソプラノサックス、声楽、伝統芸能に精通していて、そこで私はいろんなクラシックやオペラの作品を教えてもらった。お店に集う常連客もプロのヴィオラ奏者や美大の先生から藍染め作家まで、私の知らない「文化(世界観)」の中に生きている人たちが多い。もちろんそういうプロや自営業者ではなくて会社勤めの人でも、自分の得意分野や好きなものがはっきりしていたり、自分なりの哲学をもっている人が多いという印象を受ける。
ありがたいのは、彼らがそれを他者にも開いてくれることだ。私はそうやってその人の文化や世界を覗かせてもらい、さきほどの建築家のような新しい知識や知見を得て、自分の文化や世界をより豊かにしていると思う。
今度のイベントの開催地である「西荻のことビル」(正確にはイベントはことビル2階のシネマ準備室でやる)も、日替わりでいろんな人がランチやカフェの営業をしていたり、店内スペースにお店を出していたり個展をやっていたり、と多種多様で雑多、それなのに一つの空間としてまとまっている。あそこでは常に誰かと誰かの文化が混ざりあい、新しい何かが生み出されているような気がする。
(ご興味ある方はぜひお申し込みいただければ。残席2らしいです)
https://wagamachi-fushigi01.peatix.com/view
中秋の美しい名月を見ながら無事に帰宅。
自分が広がっていくような楽しい一日だった。