百年の一日

インドとお酒に溺れている岡本の日々 (web→ https://lit.link/okapindia)

12月7日(土) 間借り店主デー

こないだ水曜日は西荻窪の「ちゃちゃぶん」というバーを間借りして、岡本が一日店長を勤める「インドな夜」を開催させてもらいました。これで3回目。ありがたいことです。

 

驚いたのは、文学フリマでたまたま本を買ってくれたインド好きの方が西荻窪の近くに住んでいて、SNSで流したイベント告知を見て遊びに来てくれたこと。偶然が幾重にもかさなってびっくり&楽しい一日でした。改めて、来てくれたみなさまありがとうございました!!

f:id:bharatiiya:20241208012457j:image

 

執筆、デザイン、入稿、宣伝、文フリ、事後の通販準備や御礼連絡、そして一日店長デー、と先々週あたりから今週までずっっっと走ってきた感覚があって、くたくたです。しかもこのタイミングでなぜか、ポイ活目的で始めたソシャゲ内の同盟の盟主になってしまい、チームメイトをまとめるのに力を尽くしたり色々してました。いやあ…なぜこの時期に…笑

 

ごはん作るのも本読むのも音楽聞くのも映画見るのも好きだけど、ゲームも漫画も大好きで、だらだら時間をかけてソシャゲや3DSのソフトやったり漫画読んだりしてる。

だから私はいわゆる「丁寧な暮らし」をしているわけじゃない。私がやってるのは「心地いい暮らし」で、自分がそのときやりたいと思ったことを思う存分できればそれでいいや、と思ってる。だからゲームに熱中して夜ごはん食べないときもあるし、3時くらいまでゲームやって寝落ちするとかもある。飽きたら急にやめるしね。ちょうどさっきポイントもらえる目標レベルまでいったから、引退しようかと思ってたとこだし。

 

そういう心地いい暮らしを、ずっとし続けてこられたわけじゃない。最近できるようになった、というか、何をしていても周りからみたら非常識そうな行為でも、自分が自分のこと否定しなければエフィカシーは下がらないということに気づいたから、そういう生活を選びやすくなった。

もちろんまだ自己否定するときはあるし、そういうときはエフィカシー下がって失敗スパイラルに突入したりもするんだけど。そういう私もいいのだ。自己否定する自分のことすらも抱擁したら無敵だよなあと思う。

 

そんな今日はソシャゲの同盟戦にそなえてソワソワしていて夕飯も適当。焼き鳥が食べたいものの、外に飲みに行って酔ったら同盟戦に参加できない…と謎の責任感を発動し、自分で焼き鳥風の味付けの鶏肉炒めを作りましたとさ。めでたし。

f:id:bharatiiya:20241208012258j:image