今日はロールキャベツを作るぞと朝起きた瞬間から決めていた。
餃子やロールキャベツ、肉まんもそうだけど、挽肉をなにかで包み込んだ食べ物が大好きだ。
いや、ちまきやお稲荷さんや春巻きも好きだから、挽肉じゃなくても何かしら包み込まれている食べ物が好きなんだと思う。
今日は臨時でオンライン授業。
これがなければ大久保にスパイスを補充しに行こうと思っていたのだけど、まあいいや、週末に行こう。
最近どんどん、こだわりみたいなものがなくなってきていると感じる。こだわりがないと書けば柔軟で良さそうな響きだけど、要は強く心に決めることができなくなってきているというか、まあいいかと思うことが増えすぎているような気がする。
物事に善悪はなくて歴史が評価するというので、このこだわりのなさが良いのかどうかは未来の岡本が評価するのでしょう。
◼️Twitter
2月もうすぐ終わっちゃう、やだ
— ok (@manie_okmt) 2021年2月19日
2月ほんとに大好き。エンドレス2月がいい。
— ok (@manie_okmt) 2021年2月19日
論文を読ませないムギさん pic.twitter.com/mX4Zc2NHqY
— ok (@manie_okmt) 2021年2月19日
ロボットアニメでよくあるリアル系(ガンダムなど)とスーパー系(マジンガーZなど)の分類、エヴァシリーズがスーパー系に分類されてるのはなぜなんだろう
— ok (@manie_okmt) 2021年2月19日
マクロスやパトレイバーはリアル系らしいけどアクエリオンはスーパー系らしい。うーん?
— ok (@manie_okmt) 2021年2月19日
それなりに美味しいもの作れるとは思うんだけど見栄えが悪いというか、盛り付けが良くないのかなあ
— ok (@manie_okmt) 2021年2月19日
自分のデザインセンスのなさで思い出したけど、ベージュのフローリングに同じ色のカーペットひいてたら初めて部屋に遊びにきた彼氏がひたすら爆笑してたことあったな
— ok (@manie_okmt) 2021年2月19日
すごくわかる。気のせいかもしれないんだけど。CDからitunesに取り込んだものは平気なのにSpotifyでいいねした曲にはぜんぜん愛着が湧かない。歌詞カードを開いて読んだもののほうが歌詞を覚えているし、ジャケット思い浮かぶもののほうが何のアルバムの何番目の曲だったか思い出せる。
— ok (@manie_okmt) 2021年2月19日
音楽をつくる側にとってはデジタル配信のほうがお金かからないイメージあるけど実際どうなのかな。
— ok (@manie_okmt) 2021年2月19日
もしそうなら、サブスクが流行って音楽に愛着なくなった人が増えたんじゃなくて、音楽に愛着なくなった人が増えた結果としてサブスクが流行っている可能性もある気がする。
◼️写真