百年の一日

インドとお酒に溺れている岡本の日々

勉強時間とモチベーションの話

トップにもあるように、自分はインド関連のことで生活できるんならなんでもいい、何でも屋として生きていきたいと思っている。

でも、もしできるなら、今やってる研究をそのまま仕事にできたらいいなあと思う。それは研究者や教育者としてでも、NGOやどこかの機関で専門知識を活かした仕事でも、なんでも。

 

自分の研究者としての資質はあんまりよろしくない、というか、勉強に集中できないという決定的な弱点がある。同じ姿勢で同じ場所で本を読み続けたり物を書き続けたり、ができない。
みんなそういうもんかなーと思っていたけど、ある日同じ研究者を目指す友人が家に泊まりに来たとき、恐ろしいくらい毎日何時間も研究書を読んだり物を書いたりしていたのを見て「ああ、自分がダメなんだな」とはっきり悟った。

 

その友達が「ダメだと思うと脳みそが委縮して本当にダメになる」と励ましてくれたのと、まあきっと私にも一つくらい良いところはあるだろうという本来の楽観的な性格のおかげで(せいで?)、研究者になるという夢はまだあきらめてません。

とかく研究者を目指すならまず勉強であるし、勉強は習慣みたいなもんだから、毎日続けることが大事だろう。ただ、「続ける」ということも苦手な性格なので、少しでもモチベーションが保てるように、「見える化」と「ご褒美」を使って自分を励ましている。

見える化は、勉強中は時間を計測して、それを一日の終わりにMy Statsというライフログアプリに打ち込む。

www.mystats.net

勉強時間と質はもちろん比例するものではないから、勉強時間ばっかり気にするのはダメだとは思うけど、自分の場合はまず勉強に集中できないこと、すぐ怠けたがる癖があることが問題なので、習慣づけのために今は勉強時間に重きを置いてます。


ご褒美もそういうアプリを使ってやってます。たとえば1日1時間以上勉強で1ポイント、3時間以上で2ポイント、5時間以上で3ポイントと決めて、20ポイントたまったら映画を観るとかレコードを買うとかの趣味ができる、みたいな感じで。

 

このブログを始めた理由も、自分の勉強内容や勉強時間を通りすがりの誰かにでも公開することで自分を律することができるかなあと思ったから。「そのブログを書くために時間を使うならその分勉強しろよ」というツッコミはもっともなんだけど、自分は誰かに見られているほうが勉強はかどるタイプなんで仕方ない。

 

つらつらと書いてきたけど。

使ってるアプリに、グラフを画像として保存できる機能があることにさっき気付いたので、8月・9月と10月の7日までの勉強時間を載せておこうと思います。

8月:合計1,391分

9月:合計261分(少ねえ…)

10月7日まで:537分

 

f:id:bharatiiya:20171021024304j:plain

 

f:id:bharatiiya:20171021024428j:plain

f:id:bharatiiya:20171021024516j:plain

 

JFライブラリーは快適

デリーの南のほう、Moolchand(ムールチャンド)というメトロ駅付近に、日本の国際交流基金(Japan Foundation)の建物がある。

The Japan Foundation, New Delhi

 

日本文化や日本語をインド人に紹介して国際交流などなどを目的にしている機関らしいけど、そんなことはさておき、現地に住む日本人にとってはここの図書館がかなりオアシスだったりする。

 

まず、ジャンプが読める。日本に遅れること1〜2週くらいで読める。これまじで素晴らしいよ。

もちろん日本の小説も充実している。学術書(インド関連が多い)や新書もあるので、インド関係の勉強をしているような日本人留学生にとっても利用する価値があると思う。

 

なにより良いのが、雰囲気だ。

ここまじでインドなの?ってくらいに図書館内は静かなのだ。館内は綺麗だし、めちゃくちゃ集中できる。

たまに「日本人ですか?日本語教えてください」と話しかけてくるインド人もいるけど、嫌ならちゃんと断ればあっさり引き下がる人が多い。(私は日本語話者でも日本語を教えられるスキルはなく、間違ったことを教えるとあなたのためにならないから、と説明している。)

 

ただ、最近になってルールが変わったみたいで、午前の部(11時〜14時半)と午後の部(14時半〜18時半)が完全入れ替え制になったらしい。

今日は半年ぶりくらいに行ったのでそんなルールを知らず、ランチ前後で利用しようとしたらクロークのお姉さんに注意されてしまった。でも、最後は「まあライブラリアンに見つからなきゃいいから。黙ってればいいのよ」とな。おかげで午後もちゃんと勉強できたので助かりました。

 

Moolchand駅にはもう1つオススメの場所がある。駅出てカフェのすぐ横にある食堂のナンが美味しいのだ。

焼きたてのマッシュポテト入りナンをバター入り豆カレーにつけて食べると…(=´∀`)人(´∀`=)

 

家から1時間かけても行きたい図書館と食堂のお話でした。

f:id:bharatiiya:20171014034158j:image

HKVも寂しくなったなあ

かつての同級生がデリーに駐在に来ていたので、共通の知り合いを介して飲み会を開催。

10年くらい前にクラスメイトみんなでインド旅行したねって話でひたすら盛り上がった。懐かしいなあ。पहली यादें आ गईं…。

 

Hauz Khas Villageはチャイオスもスタバもアディダスもなくなっていたし、集まってる店のレベルが低くなっているというか、寂れてきたなあという印象。

学校が近くだったから留学時代はよく行ってたけど、このレベルならわざわざデリー西側の家から行く必要はないかなと思ってしまう。

うーむ。

 

 

f:id:bharatiiya:20171009042717j:image

f:id:bharatiiya:20171009042619j:image

やまだようこ先生の言葉

「学問する者にとっては、現場であれ、研究テーマであれ、他者の語りであれ、惚れ込んだものだけが、役に立つ。」

 

ライフストーリーインタビューの指南書を読み返していて出会った言葉。いい言葉だなあとしみじみ。

 

 

半年ぶり10回目

昨日からデリーに来てます。現地調査のためです。

初めてインドに来たのが2008年の春で、そこから毎年一回は来ていて、一昨年から今年初めまでは留学もしていて、そんな渡航回数を数えると、今回が10回目のインド滞在です。

 

今後も長い付き合いになると思われるインドさん、お手柔らかに、よろしくお願いします。

f:id:bharatiiya:20171006054236j:image

9月の総括

今月は帰省、韓国旅行、引っ越し、四国旅行と用事が重なって、ほとんど勉強が進まなかった。。

という用事は、でも言い訳で、怠けていたんだろうなあと振り返って思う。

10月4日からインドでの現地調査なので、悔いが無いようにしっかり取り組もうと思う。

f:id:bharatiiya:20171006052917j:image

 

旅行第二弾〜四国〜

家族旅行、というか母親との二人旅行ですが、四国に行ってきました。

3泊4日でまずは愛媛の道後温泉に行き、香川で金比羅さんと瀬戸内海の島に行き、帰りにちょっと岡山の倉敷で散歩して帰るという、ばたばたした旅行。

母ともあと何年一緒に旅行ができるのだろう、と金比羅さんをひいひい言いながら登る背中を見て考えたり。

幸せな思い出をたくさん作ってあげたい。

f:id:bharatiiya:20171006053643j:image

f:id:bharatiiya:20171006053721j:image